国民年金は2年まとめて支払うとお得で節税(約4%の還元)

支出の利回り
スポンサーリンク

国民年金加入後すべきこと

会社退職後、国民年金の加入しなければいけませんが、その支払い方法を工夫するとお得になります。国民年加入後にすべきことを挙げておきます。

  1. 2年分の国民年金を前納しよう
  2. 付加保険は絶対加入しよう
  3. 60歳を過ぎても任意加入で追納しよう

国民年金 2年分前納

支払う年度の2月末までに手続きすると、4月から2年分の国民年金を前納することができます。2年分一括で支払うことで、大体1か月の保険料に相当する1万5千円相当の割引になります。割引率に換算すると約4%の割引に相当します。割引によって得たリターンは再投資でより大きなリターンを得よう。

申し込み手順、申し込み用紙はここ

前納で節税しよう

2年分一括で支払った場合、支払った額を年で案分して、各年に経費として計上することもできますが、一括で支払った年度で全額経費として処理することもできます。実はこれを利用すると節税に利用することもできます。例えば、利益が多く出そうな年は、あえて2年分一括で支払って経費を多くして、その年度に支払う税金を抑えることができます。

また、サラリーマン退職時、翌年に請求される高額な住民税を回避する手段として、国民年金を任意継続した上で、2年一括納付で節税をはかる方法もあります。これができる条件があるので詳しくはこの記事をご覧ください。

付加保険はお得

国民年金加入時は、付加保険は絶対加入しましよう。付加保険料 月額400円を払うと、年金受取額が増えるので絶対加入したほうがお得です。200円×納付月数分 国民年金の年間支給額が増えます。例えば、40歳でアーリーリタイアした場合、国民年金の加入期間は20年になります。20年付加保険料を支払うと年間 200円×240=48000円 国民年金の支給額が増えます。たった2年で支払った額が回収できます。厚生年金に加入しているサラリーマンは、付加保険に加入できないので、付加保険はサラリーマン退職した人の特権です。

:付加保険に加入した場合、確定拠出年金の最大可能月額掛け金が1000円減額されます。例えば個人事業主の最大掛け金は68000円ですが、67000円になります。

付加保険の申し込み手順、申し込み用紙はここ

任意加入しよう

在学時免除申請などで、国民年金加入期間が40年に満たない方は、60歳を過ぎても任意加入で追納するとお得です。例えば大学院修士卒の方で、在学時国民年金の免除申請していた方などは、約4年間の免除期間があります。60歳を過ぎても、支払い期間が40年に満たない場合は、任意加入することで国民年金を追納することができます。その際、付加保険の加入も忘れてはいけません。

60歳以降65歳前に退職された方

60歳以降65歳前に定年退職された方は、国民年金に任意加入すると、支払った掛け金が全額課税所得から控除できるので、源泉徴収でとられた税金を取り戻せる可能性もあるし、翌年の住民税を安くすることができます。詳しい解説はここ。更に65歳以降で貰える国民年金も増額されるので更にお得です。

任意加入の詳しい手順はここ

手続きは、お近くの年金事務所に行けば手続きすることができます。

節約で浮いたお金は、投資でお金に働いてもらおう。

積立金のシミュレーションはここ

コメント

Verified by MonsterInsights